今日は8月6日。
広島は68回目の原爆の日です。
私も仕事はお休みで悠太は小学校へ。
久しぶりの登校日ということで
朝からいつものペースを取り戻すのに一苦労しました。
いつも学校に行く時間よりは
30分くらい早めに登校しないといけないので
ちょっと忙しかったけれど
悠太は1人でちゃちゃっと学校へ歩いて行きました。
実は、夏休みに入るまでは
いつも私が仕事に行くのと一緒に家を出て
学校の近くまで一緒に行っていたんです。
なので、1人で学校へテクテクと歩いていくのは
今日が初めてでした
私もラジオ体操に1人で行くのを見送るのとはちょっと違って
なんだかドキドキしちゃって。
玄関で送り出したあとにベランダからのぞいて姿を見て。
今日の登校日は平和のつどいということで
9時ごろには帰ってくる予定だったので
記念式典の中継を見ながら悠太が帰ってくるのを待ちました。
9時ごろになって、またちゃんと帰って来てくれるか
ベランダからのぞいて。
子ども達の声がしてきたなぁって思ったら
悠太がエッホエッホと走って帰ってくるのが見えて
急いで玄関までお迎えに。
汗だくで帰ってきた悠太を見てほっと一安心。
ちょっと行って帰ってくるだけだけど
ものすごいドキドキしてしまう母なのでした

広島は68回目の原爆の日です。
私も仕事はお休みで悠太は小学校へ。
久しぶりの登校日ということで
朝からいつものペースを取り戻すのに一苦労しました。
いつも学校に行く時間よりは
30分くらい早めに登校しないといけないので
ちょっと忙しかったけれど
悠太は1人でちゃちゃっと学校へ歩いて行きました。
実は、夏休みに入るまでは
いつも私が仕事に行くのと一緒に家を出て
学校の近くまで一緒に行っていたんです。
なので、1人で学校へテクテクと歩いていくのは
今日が初めてでした

私もラジオ体操に1人で行くのを見送るのとはちょっと違って
なんだかドキドキしちゃって。
玄関で送り出したあとにベランダからのぞいて姿を見て。
今日の登校日は平和のつどいということで
9時ごろには帰ってくる予定だったので
記念式典の中継を見ながら悠太が帰ってくるのを待ちました。
9時ごろになって、またちゃんと帰って来てくれるか
ベランダからのぞいて。
子ども達の声がしてきたなぁって思ったら
悠太がエッホエッホと走って帰ってくるのが見えて
急いで玄関までお迎えに。
汗だくで帰ってきた悠太を見てほっと一安心。
ちょっと行って帰ってくるだけだけど
ものすごいドキドキしてしまう母なのでした

